朝のバタバタした時間、できれば1分でも早く支度を済ませたい…そんな方におすすめなのが、**“時短できるキッチン便利グッズ”**です。
今回は、私が実際に使って「これは手放せない!」と思ったアイテムを厳選して5つご紹介します。
① 【プロ愛用】フードプロセッサー(YAMAMOTO)
【時短&本格調理】山本電機のフードプロセッサーが手放せない理由
毎日の料理、時間との戦いになっていませんか?
下ごしらえに手間がかかるたびに「もっとラクできたらなあ…」と思っている方へ。
**山本電機のフードプロセッサー(YE-MM41シリーズ)**は、そんな悩みをしっかり解決してくれる“頼れる調理家電”なんです。
◆1台で「きざむ」「する」「まぜる」「泡立てる」!
このフードプロセッサー、ただのみじん切り器ではありません。
付属のアタッチメントを変えるだけで、
-
ハンバーグのタネ作り
-
大根おろし
-
ホイップクリームの泡立て
-
冷凍フルーツを使ったスムージー
まで、ぜ〜んぶ1台でできてしまいます。
◆使い方カンタン、洗うのもラク
ボタンはたったの1つ。回すだけの簡単操作で誰でもすぐに使えます。
パーツは食洗機対応なので、面倒な後片付けも時短に。
忙しい朝や仕事終わりでもサッと使えてストレスゼロです。
◆「安い機種とは違う!」を実感できるパワーと静音性
お値段は少し高めですが、その分モーターのパワーと耐久性が段違い。
調理中の音もとても静かなので、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えます。
💡主婦歴10年の筆者も愛用中!
「市販のミンチ肉が苦手だったけど、自分で挽くようになって安心感が増しました」
「ポテトサラダが3分で完成、料理のストレスが激減!」
といった感動の声も多数。
もしあなたがまだ手作業で食材を刻んでいるなら、
このフードプロセッサーは一度使ったら戻れない便利さを約束してくれます。
📎気になる方は、以下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
📍私の使い方ポイント:カレーや煮物の下ごしらえ時に大活躍!
② 1秒で測れるデジタル温度計(〇〇製)
忙しい朝にお湯の温度を目視していた私ですが…この温度計に変えて世界が変わりました(笑)
-
✅ 1秒でピピッと温度表示
-
✅ 油温やミルク、スープの温度管理に最適
-
✅ フック付きで吊るして収納OK
🍳 卵焼きのタイミング、今まで何度失敗したことか…これなら一発でベスト!
③ 他の便利グッズ(3つ目〜5つ目も同じ形式で)
✅ まとめ:朝が10分早くなる“積み重ね”
朝のキッチン作業がスムーズになると、1日の始まりがグッとラクになりますよね。
こうした便利グッズの**「小さな時短」**を積み重ねて、自分の自由時間を増やしてみませんか?
ぜひ、気になるアイテムから取り入れてみてください😊
コメント